スーパーマン

お盆に家族で映画を見に行ってきました。

ジェームズ・ガン監督の「スーパーマン」。


「何とかマン」でぱっと思い浮かぶのは

エイトマン、ミクロマン、パーマン…(昭和🌸)

アメコミヒーローなら「スーパーマン」。


自分の中のスーパーマンのイメージは「明るいヒーロー」でした。

何度も映画化されていますが、

近年ちょっと暗いイメージに傾いていたように思います。


今回はカル・エル、クラーク・ケント、どちらの時も超人間的。

「素朴な好青年」スーパーマンでした。

そのためか、ストーリーに織り込まれた

現代のダークな側面に反して、

観終わった後は温かい気分でした。


「迷いながらも弱い自分を超えていこうとする」その一点において

自分も同じ人間だと訴えるスーパーマン!👏


これは、最近レッスン時、生徒の皆さんとの話題に

よく上がるテーマとシンクロしているなあと思ったのです。


英語学習はマラソンのように、コツコツ続けていく中で

実力がついていくもの…なので、

やってもやってもゴールが見えずに

やる気をなくして立ち止まりたくなる。

誰でも一度や二度(いやもっと?)

そんな経験をされているのではと思います。


でも、立ち止まったり、後ろ向きになったり、

ちょっとコースから離脱したりしながらも

前を向き続ければ必ず全部プラスに転じていくと信じて、

今日も英語学習を続けているわたしたちなのです☆☆☆


何度も同じ単語を間違えたり、

忘れてしまったりして悔しい思いをしている

中学生クラスの生徒さんと、

「己を超えろ!」

「己を超えろ!っていい言葉~!」

何度も励まし合った、2025年の夏なのでした😊


We never walk alone. 

Let's keep going together and push your limits!


ラスト・シーン近くのクラークの笑顔が、

ああ明るい…✨

「超」心にしみました。







八木英語学習室

外階段をとんとん上がって入る 小さな部屋が教室です。 「楽しく、そして真剣に」 英語学習を通じ、ともに心の視野を広げる学びの場でありたいと願っております。